ドラム洗濯機の修理代が高すぎて

未分類

更新の期間が空いていましたが元気です。

私が元気な代わり、我が家のお財布事情が寂しいです。
2月の想定外の出費が痛すぎて・・・

皆様、洗濯機は何を使用されていますか?

我が家の洗濯機は5年前に購入したドラム式洗濯機です。
ちょうど新型コロナが流行しだした時期で、
国が全国民一人当たり10万円を支給するという大盤振る舞いなことをしてくれたので、
そのお金で兼ねてから検討していた洗濯機購入に踏み切ったのです。

もともと私は電化製品にこだわりがなく、
テレビはある程度きれいに見れたらいいし、
掃除機もある程度ゴミを吸ってくれたらいい
電子レンジは「温め」機能があり、フラット庫内であれば満足の人です。
しかしこれは男性あるあるなのでしょうか、
私の夫は何かとこだわりがあるようで、
電子レンジが壊れたときは、機能や消費電力を調べていましたし、
ドライヤーが壊れたときもキューティクルに優しいものを選んでいました。

なので洗濯機の購入の際も、
それはそれは真剣に店員さんの話を聞き、
どのドラム式を購入するかなかなかな時間をかけて熟慮しておりました。
(今思えばこの時にもっと私が関わって縦型洗濯機にしておけばよかったなと思います)

それで購入したのが日立のそこそこいいランクのドラム式洗濯機でした。

この、ドラム式洗濯機+そこそこいいランク+日立

という方程式にこんなに苦しめられるとは思ってもみませんでしたが・・

我が家の洗濯機が故障した

日本にこの冬最強の寒波がやってきた2月のある日、
夫が湯舟のお湯を使って洗濯しようかといそいそと何やら動いていました。
夜20時を回ったくらいの時間で、
私はちょうど子供と遊んでいたので洗濯は夫に任せていました。
夫はいつも私より丁寧に何でもこなすタイプなので(掃除は角まで、洗濯物をたたむのも上手、洗い物の丁寧)、
何も確認せずに任せっぱなしに。
「冬用の敷パッドでも洗おうかな~」という呟きは聞こえていたけど確認はしませんでした。

洗濯が始まりしばらく経過した頃、
「シャン」
と静かな、だけどこれまで聞いたことがない音

子どもが「変な音がしなかった?」と珍しく言うほど聞いたことがない音がしたのだけど、
洗濯物が中で絡まったのかなと?思い直してそのままに。

その時の洗濯は無事に終わり(実際は勢いで回転していただけだった)、
不思議な音の事も忘れて脱水が終わった洗濯物を干して終わりました。

しかし翌日・・・

洗濯しようとスイッチをいれてもうんともすんとも言わない

全くドラムが回転しなくなっていました・・はい、壊れた・・

一体なぜ!!!
考えても考えても恐らく昨日の洗濯しか思いつかない

どうやら夫は「冬用の敷パッド」を2枚同時に入れ、
更に「おいそぎ」モードで洗濯したようです

冬用のモコモコな敷パッド二枚→すでにキャパオーバー
「お急ぎ」モード→敷パッドのような大物は「毛布」モードが正解

この2つの過ちのおかげでドラムの部品を損傷したらしい。

えーこの日から修理完了までの2週間(修理の人ってすぐに来てくれないのですね)、
日本に最強寒波が到来して私が暮らす温暖な地区でも雪が積もっていた時期に、
せっせとコインランドリーに洗濯物を運ぶ日々が続きましたwww

待ちに待った修理の日、告げられた修理代の金額は・・

47000円

4万!!しかも5万に近い4万円台!!!

ドラム洗濯機がメーカー品のしかもいいランクのものだったこと
故障した箇所がドラムの部品だったことで、部品代だけで45000円いってました。
残りの金額は出張代
施術費用については6年保証の期間内だったので無料(ギリ間に合った)

この金額は修理前に伺ったので、
私は「それならいっそ、このドラムを下取りに出して縦型洗濯機に買い替えよう!」と提案したのですが、
このドラム式洗濯機に思い入れがあるのか夫が首をたてにふらず修理することになりました。

そもそも我が家の洗濯方式だとわざわざドラム式洗濯機を使うメリットがないのですよね
ドラム式洗濯機の最大の魅力といえば「節水」と「乾燥」です。

しかし私はドラム式洗濯機の強みである「乾燥」機能を年に一度使うか使わないかなのです。
だって干せばいいじゃん。
夏は外に干せば即乾くし、冬はストーブをつけているので夜に干せば朝には乾いている。
梅雨の時期も部屋干しである程度乾いてしまうので「乾燥」を滅多に使わない。
そんなスタイルなので縦型洗濯機で充分なのだ。
「節水」のメリットはありますけど、あれって10年くらい使い続けたら縦型より水道代が安くなるようなのです。
洗濯機の寿命って平均7年と言うじゃないですか。

壊れそうな洗濯機をだましだまし使って10年でようやくメリットが出てくるって・・・

まぁでももう修理してしまったので縦型への未練は置いていくことにし、
今は必死に仕事して47000円の補填をしようとしているところです。

皆様の洗濯機はドラム式ですか?縦型ですか?

周りではドラム式しか使ったことがないという方ももちろんいるので、
家庭環境で評価は変わるでしょうね・・・!

私は次回は絶対「縦型」一択です!!

 

鑑定は随時行っておりますので、遠慮なくお問い合わせください。

信頼できる「中国式四柱推命」の鑑定お申込み(お問合せだけでも)は
下記のフォームからどうぞ

お問合せフォーム

コメント